ボランティアに参加する
当会では、年間を通して様々な活動のボランティアさんを募集しております。

花見山への桜の苗木の植樹活動をしており、スタッフと一緒に、草刈りや苗木作り、笹竹取り・つる取り、木製のチップまき等の整備活動、復興農園での農園作業など興味関心がある身近なことから始めよう。
- 状況に応じて室内、室外、雨でも活動できます。
- お子さんから高齢者までどなたでも参加できます。
- 参加される方に合わせた活動内容をご提案します。
- 遠方より参加される方への宿泊場所(当会サロン内、「多目的ルーム」)の提供もいたします。
また、当会で運営しているバザー会場で、スタッフと一緒に会場のお手伝いをしていただけるボランティアさんも募集しております。
ジャンルを問わず各種イベントを主催していただける方々のボランティアさんを募集しております。
皆様のご支援・ご協力よろしくお願いいたします。当会が、今現在も支援活動を続けていられるのは、たくさんのボランティアさんの協力によるものです。
※ボランティア保険加入につきましては、最寄りの社会福祉協議会にて各自、お手続き願います。


支援品を提供する
ご提供いただいた支援品は、バザー形式で提供しており、バザーの寄付基金は、震災孤児学業生活応援義援金として使われております。
当会のバザー会場やふれあいサロンは、人と人との出会いと交流の場となりますように開放しております。
毛糸、生地、手芸用品全般
各種洗剤、シャンプー、リンス、ティッシュ、トイレットペーパー
お米、調味料、乾麺、缶詰、レトルト食品、お茶、コーヒー、菓子
子供用オムツ、大人用オムツ(尿とりパット、リハビリパンツ)
- タオルケット、バスタオル、肌着類は直接、肌に触れる物なので新品の物でのご協力をお願いいたします。
- オムツは型、サイズ問いません。未開封の物のご協力をお願いします。
桜の苗木植樹で支援する
花見山地区全体の花木農家と地域貢献を目的に行っております。また、福島復興のシンボルとして感謝の気持ちを残していきたい…。
大切な人との記念日や貴方の想いをプレートに刻みませんか?寄贈者大募集しています。
※数人で一本の植樹も可能ですので、ご家族・お友達・グループなどお気軽にご参加ください。
植樹と桜の切り花のお届け
参加費10,000円(維持管理費・名前プレート代・苗木代・桜切り花贈呈含む)
※桜の切り花は、2月上旬~3月下旬のご希望の日にお届けします。


植樹のみ
参加費5,000円(維持管理費・名前プレート代・苗木代含む)

震災孤児を支援する
- 震災孤児義援金について
- 被災者支援・復興活動支援金について
- 震災孤児義援金の御礼及びご報告
いつも温かいご支援を賜り、心より厚く御礼申し上げます。
東日本大震災以降、全国からボランティア活動においで下さった皆様、バザー用品の支援品を寄付して下さった皆様、震災孤児支援金を寄付して下さった皆様方へ感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
ご報告ですが、第20回目となる震災孤児(7名)に学業・生活応援支援金を送らせて頂くことが出来、今春は1名が卒業し社会人へと踏み出せました。
皆様の志に感謝申し上げます。
今後共、温かい心で応援いただけますようお願い申し上げます。明るい未来を皆様と一緒に築き継続していきたいと存じます。皆様のご健康とご多幸を心より願っております。
令和3年 4月
震災孤児義援金について
NPO花見山を守る会では平成23年3月11日に発生した東日本大震災による福島県の震災孤児に対しての義援金を受け付けております。
当会では、平成23年の活動開始時に支援希望があった19人の孤児の支援をしております。
(孤児:両親若しくは単親の場合、現に養育していた親が死亡又は行方不明となった児童)
お寄せいただいた義援金は、年に2回(4月・12月)に孤児の学業、生活費用へと使わせていただきます。
趣旨をご理解いただき、皆様の暖かいご支援・ご協力をよろしくお願いいたします。
全国の皆様から寄せられた義援金及びバザー寄付基金は、福島県の震災孤児19名の学業生活応援基金として役立たれております。
震災孤児義援金の振込先
銀 行 名 ゆうちょ銀行
記 号 18220
口 座 番 号 4938861
口 座 名 義 NPO花見山を守る会 代表 高橋真一
銀 行 名 ゆうちょ銀行
金融機関コード 9900
店 名 八二八 店( ハチニハチ店 )
店 番 828
預 金 種 目 普通
口 座 番 号 0493886
口 座 名 義 NPO花見山を守る会 代表 高橋真一
花見山を守る会より御礼をお伝えしたいので、こちらより、ご住所・連絡先等をお送りいただけましたら幸いです。
※領収書をご希望の方は、ご住所を必ずご連絡ください。
復興活動支援金について
NPO花見山を守る会では、3月11日に発生した 東日本大震災 以降、給水活動に始まり、被災者支援・復興支援を行っております。
復興支援活動費、花見山周辺の整備活動、花木管理費に使わせていただきます。
銀 行 名 東邦銀行
支 店 名 渡利支店
店 番 号 124
口 座 番 号 398057
口 座 名 義 NPO 花見山を守る会 代表 高橋真一
花見山を守る会より御礼をお伝えしたいので、こちらより、ご住所・連絡先等をお送りいただけましたら幸いです。
※領収書をご希望の方は、ご住所を必ずご連絡ください。

